-【Be Happy】
M2AIの根本にあるのは、「人間とAIが自然に出会い、補い合いながら新たな価値をつくる」という考え方です。
AIを単なる道具としてではなく、発想や意思決定を支えてくれる“知的パートナー”として迎え入れることで、 人間本来の創造力や柔軟性が最大限に発揮されるはず――これがM2AIの出発点です。
「Meets AI :) Be Happy」は、そんな理想的な関係を端的に示すキーワード。ビジネスや社会の変革を考えるとき、 まずこの“ハッピーな出会い”を意識することで、人とAIがともに成長し合える豊かなシナジーが生まれると考えています。
-【必要とされる背景】
AIは企業の業務効率化やサービス開発に大きな可能性をもたらしましたが、その恩恵を十分に活用できる人々とそうでない人々の差が急速に広がっています。
資本主義という構造の中で、情報や機会にアクセスできない層は取り残され、社会格差を深めるリスクが懸念されています。
私たちは、こうした状況を社会構造を刷新するチャンスと捉えています。 既存の枠組みや価値観に捉われることなく、人材育成や環境整備を通じて、 誰もがAIの潜在力を引き出せるようにすることが不可欠だと考えます。
-【コンセプトの中核】
M2AIが提唱する「AIエージェント×オーケストレーション」は、
多彩なタスクを担うAIエージェントをまとめ上げ、ビジネス全体を最適化するフレームワークです。
異なる領域のエージェントが、それぞれに特化した能力を発揮しながら連動し、
統合レイヤーの“指揮者”が全体をダイナミックに動かします。
これにより、情報がサイロ化されることなく、有機的に循環する状態を目指します。 マイクロサービスやクラウドネイティブといった技術要素を駆使して拡張性・信頼性を確保しながら、 学習や進化を続ける“自己成長型”のビジネス基盤を構築するのが狙いです。
-【人とAIとの共生】
AIエージェントが定型的な業務や膨大なデータ分析を担うことで、
人間はよりクリエイティブで戦略的な役割に集中できるようになります。
意思決定のスピードと質が上がれば、新しいアイデアの実験や市場への素早い適応が実現し、イノベーションは格段に高まります。
しかし、大切なのは“どのように運用し、育て続けるか”。 技術導入やガバナンスの整備はもちろん、メンバーがAIと協働するためのリテラシーを身に付けることも不可欠です。
私たちは「Meets AI :) Be Happy」の思いを大切に、“人とAI”の理想的なコラボレーション環境を整え、豊かな未来につなげるためのパートナーを目指します。
-【サービス内容】
・AI起業支援(事務手続きから営業の始め方まで、持続的な成功に導く)
・AI×マーケティング支援(教科書的な内容だけでなく、実務で使える)
・AI活用コーチング(AIオーケストレーションなど、普遍的なスキルを習得)
・NPO法人支援(AIが格差拡大を助長するだけの道具にならないために)
-【会社概要】
会社名:matsunai LLC
会社法人等番号:6011403004325
代表:天野 翔太
オフィス:東京都板橋区|札幌市
-【事業内容】
1. AI(人工知能)技術に関するソフトウェア・ハードウェアの企画・研究・開発・販売・保守、並びにコンサルティング業務
2. マーケティング及び経営に関するコンサルティング業務
3. AI(人工知能)技術に関する情報発信業務
4. デジタルコンテンツ(動画、音声等)の企画・制作・販売
5. 雑誌、書籍の企画・出版及び販売
6. AI(人工知能)技術に関する教育事業
7. 各種研修、セミナー等の企画・実施及び運営
8. 人材の育成や職業適性・能力開発の教育及びカウンセリング業務
9. 有料職業紹介事業
10. ECサイトや各種ウェブサイトの企画、制作、運営及び管理
11. 通信販売業務
12. 飲食店、喫茶店及びインターネットカフェの経営
13. 前各号に附帯・関連する一切の事業
-【お問い合わせ】
Twitter (X): @M2AI_jp
メール: amano@m2ai.jp